fc2ブログ

販売業者様へのお願い

「当店(福祉発明品ショップ本店)の商品を見たお客様が、お求めのため仕入先を教えてください。」との問合せが増えています。

他にも、福祉用具の販売店様から「ショップに載っている商品がほしいといっているので、仕入れ価格で卸して下さい。」という問合せも増えています。

ちょっと待って下さい。

当店ではお客様の相談や部品提供、商品のクレームなども吸い上げて一生懸命販売しています。当店を運営している有限会社クリエイトでは、できるだけ多くのお客様へ生活の質が上がるような製品をとメーカーや輸入業者とタイアップしての販売や広告もしております。

卸してほしいという話は100歩譲って仕方がないとは思いますが、仕入れている先に取り扱いがなければ販売できないのが普通です。

ましてや仕入先を教えてほしいという失礼な事を言う業者様は逆の場合を考えたことがあるのでしょうか?

当店は10年以上ネットショップを行っていますが、問屋からの仕入れ以上にお客様へ愛されるようにメーカー代理店になったり、海外の優品を見つけ出し、輸入販売業者と一緒に日本で流通できるように先行販売でのニーズ調査を行ったりもしています。そんな努力もあり今では製造メーカーに依頼され、問屋に製品を降ろすまでに成長致しました。

簡単に「仕入先を教えてほしい。」という問合せはご遠慮ください。当店(有限会社クリエイト)が問屋に卸している製品(車椅子用体重計ヘルスアシストHA-4J・介護リフトハッスル NU-2)に関しての仕入先については歓迎いたします。

お願いいたします。
スポンサーサイト



タモリ倶楽部でアイウォーク・フリー登場!

当店が国内販売を仕掛けたアイウォーク・フリーが「タモリ倶楽部」で使われます。

タモリ倶楽部

アイウォーク・フリー

輸入代理店の「プロト・ワン」さんがデモ器をテレビ局に貸出したとお知らせが来ました。

タモリ倶楽部「人はこうして骨を折る!緊急ルポ・骨折最前線」で2週に渡りオンエアーされてそこに登場するみたいです。

購入を考えている人はご覧になってみては。

テレビ朝日系
7/1・7/8(金曜)
深夜12:時20分~50分

避難車の申請について

年度末になると五十畑工業「お散歩カー・避難車」の注文や問い合わせが増えます。

サンポカー&避難車

1番多い問い合わせは納期

1月注文=1ヶ月待ち
2月注文=1.5ヶ月待ち
3月注文=2ヶ月待ち
4月注文=2ヶ月待ち
5月注文=2ヶ月待ち
6月注文=1ヶ月待ち

が納期の目安です。

決算と春の行事に使用するため注文が集中してしまいます。


2番めに多い問い合わせは、避難車としての申請

お散歩カーでの助成金については問題がありませんが、防災避難車としての申請では、各自治体によって異なりますので注意が必要です。

避難車

・箱型(折りたたみ式でないもの)
・立ち乗り(多人数タイプ)
・ノーパンクタイヤ
・防炎シート

上記が避難車認定の基本条件です。

ですが、自治体によってはノーパンクタイヤであれば避難車と認定してくれることもありますので、自治体への確認が必要となります。

他にも3月中の納期が条件という自治体もありますので、その場合で納期が間に合わない場合は「領収書提出」で通る場合がほとんどです。その場合も各自治体への確認が必要です。

※年度末での申請受付を、年中申請受付にしてくれればと思います。


3番めに納期指定の要望の問い合わせ

当店は五十畑工業の代理店(ただの販売店ではありません!)ですから、通常販売期間(6月~12月)であれば、ある程度融通できるのですが、1月~5月までは無理です。

メーカーに何十台もの受注残がある事を聞いているのに、順番を操作してもらうことなど言えません。他の販売店さんに迷惑をかける訳にもいきません。

ご迷惑をお掛けしますが必ずお断りしていますのでご容赦下さい。


4番めに防災避難車必要書類の問い合わせ

補助金・助成金での見積書・領収書のお問い合わせも増えてきます。

見積書ですが希望車種が各自治体(市役所等)で避難車補助金が受けらる車種か確認して下さい。
簡単に見積書の作成を申し出て何度も作成し直すことが多くございます。

大変申し訳ありませんが、見積書作成で他の業務が遅れると他のお客様に迷惑がかかりますので、
1回で作成完了するように心遣いをお願い致します。

領収書(再発行領収書)が必要となりますが、二重発行等もございますので下記を確認下さい。

■再発行領収書について

銀行振込(前払い):振込金融機関が発行する振込証明書が本領収書扱い
※直接現金を当店が頂いていますので、再発行領収書の発行が可能

コンビニ(前払い):支払い時にコンビニが発行
※決済代行会社より入金のため、再発行領収書の発行ができません。

クレジットカード(引き落とし):お客様契約カード会社が発行
ご利用明細書・通帳引き落とし面印刷物が領収書扱いとなります。
※決済代行会社より入金のため、再発行領収書の発行ができません。

上記の事から2重発行領収書となる、または、発行先が違う再発行領収書となりますので、
コンビニ・クレジットカード決済では領収書は発行出来ません。

必然的に銀行振込(前払い)の見積書(PDF)となります事をご了承下さい。

ブログ管理者より
福祉用具情報ブログへようこそ!
Time of date
最新の記事
  • 最新記事
by AlphaWolfy
投稿カレンダー
ブログ カテゴリ
Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

スポンサードリンク
おすすめ♪リンク
RSSリンク
ボタンをクリック!